メインイメージ 推奨サイズW800×280px

夢で聞いた話


火事になった家でのこと

三車火宅の譬  法華経 譬諭品 第三に出てくる譬え話しです。


物語
インドのある国のある町に、大きな長者がいました。
その家屋敷は広大なものでしたけども、門はごく狭いのが一つしかありませんでした。しかも、家は大変荒れはてていました。


ある日、その家が突然火事になりました。
家の中には、長者の子供達が大勢いて、夢中で遊んでいて、 火事に全く気づきません。長者は、大声で知らせますが、子供らに届きません。
その時、長者は、ふと子供達が車を欲しがっていたのを思い出しました。


そして、火事のことではなくつぎのように呼びかけたのです・・・。


『おまえ達の好きな、羊のひく車(羊車)、鹿のひく車(鹿車)、牛のひく車(牛車)が門の外にくるぞ、買ってあげるから早く出てきなさい!』


すると子供達は、その言葉を聞いて正気にもどり、
われ先にと燃えさかる家から出てきて助かりました。


長者が、子供達が助かって安心していると、
子供達は、口々に約束の車をせがみます。
すると、長者は、子供達が欲しがっていた車ではなく、
大きな白牛のひく大変豪華な車(大白牛車)をみんなに等しく与えました・・・。


補足
長者(子供らの父)とは、お釈迦さまです。
子供たちは、われわれ凡人です。
荒れはてた家とは、現実の人間社会です。火事は、われわれの煩悩をさしています。


われわれ凡人は、物質、肉体などにとらわれて、
なかなか苦しみからのがれられません。
そこで、お釈迦さまは、いろいろな教えをお説きになりました。
まずは、声聞(羊車)で、とにかくお教えを聞きなさい。
つぎに、縁覚(鹿車)で、とにかくお教えを体験しなさい。
最後に、菩薩(牛車)で、とにかくお教えで沢山の人をお救いしなさい。
などなどです。


そして、この3つ(三乗)の教えを実践して、
人格を高めて歩んでいけば・・・、ある一つの真理(大白牛車)にたどり着くのです・・・。 大白牛車は最高級の車ですこれは昔、昔のインドの話ですよ。


等しくと言うのもポイントです、
儒教世界では、兄弟でも長男が一番えらいのです。絶対に平等ではありません。


しかし、今でも仏教国であるタイ国では、兄弟は平等です。
長男だからという発想は全くありません。
徳川幕府で檀家制度が創設され、庶民は必ず寺の檀家に所属させられますが、
こんな平等の教えは厳禁です。変わりに儒教の講話をさせます。


インドはまだカースト制度が大きく残っているといわれます。
仏教はインドで生まれたのに!仏教はインドで生まれましたが、
仏教は消滅しました。
ヒンズー教やジャイナー教は、仏教と同じく輪廻転生の思想ですので同じですが、
教えは全く違います。



現在、執筆中です。
暫くお待ち下さい。